伊予西条 糸プロジェクト 住宅設計コンペティション
2016年12月01日(木)〜2017年03月06日(月)
愛媛県西条市は、海と山に囲まれた風光明媚な場所で、西日本最高峰の石鎚山を背景に、日本一美味しいといわれる水が湧き出る水の都でもあります。この西条市で新たなコンセプトのまちづくり「糸プロジェクト」が進められています。東京大学隈研吾研究室によるマスタープランを基に「エネルギー」、「テクノロジー」、「グリーンインフラ」、「食」、「建築」をキーワードとした実験的なフィールドが展開される予定で、ホテルやマルシェなどがある商業ゾーンと戸建て住宅で形成される住宅ゾーンが計画されています。
この住宅ゾーンの90戸を対象に、若手建築家(39歳以下)のための活躍の場とすべくオープンコンペを開催します。90戸は9区画に分けられ、それぞれの区画の設計者を選定します。9組の設計者を選ぶコンペです。 実施を前提としたコンペティションですので、ぜひ、奮ってご参加ください。
- 応募締切
- 2017年3月6日(月)必着
- 審査員
-
審査委員長
隈研吾(東京大学教授)
審査委員
乾久美子(横浜国立大学大学院Y-GSA教授、乾久美子建築設計事務所主宰)
馬場正尊(東北芸術工科大学教授、Open A代表)
馬郡文平(東京大学生産技術研究所特任講師)
山名正英(糸プロジェクト実行委員会代表) - 応募資格
- 個人・グループは問いませんが、代表者の年齢が提出締切時点で39歳以下であること(代表者以外に年齢制限はありません。ただし、ベテランの方ではなく若い方に可能性を差し上げたいと思っていますので、その点を考慮して共同制作者の方を選出してください)。
代表者は日本国内在住で一級建築士、二級建築士、木造建築士の資格を保有していること。
- 主催
- 糸プロジェクト実行委員会
- 後援
- 株式会社新建築社
- 協力
- 東京大学隈研吾研究室
イベント登録日:2016年12月01日

スポンサーリンク
関連イベント
関連アーカイブ
- 第10回 JACS 全日本学生建築コンソーシアム 住宅設計コンペ 2016
- 馬場正尊 × 小泉寛明 × 菊地マリエ『公共R不動産のプロジェクトスタディ~公民連携のしくみとデザイン』(学芸出版社)刊行記念トーク@スタンダードブックストア心斎橋
- SDレビュー2016
- Wandering Wonder ここが学ぶ場
- 住宅建築賞2017入賞作品展
- GA JAPAN 2017 PLOT 設計のプロセス展
- 隈 研吾 × 今村 有策「地方創生 × 建築」
- 原研哉 × 隈研吾 × 鶴澤寛也 × 阿南透「日本人の美意識は観光資源」日本観光研究学会 2016全国大会シンポジウム
- 馬場正尊 × 飯石藍 × 菊地マリエ × 加藤優一『公共R不動産のプロジェクトスタディ~公民連携のしくみとデザイン』(学芸出版社)刊行記念トーク
- 西山直人 × 馬場正尊 × 藤村龍至 × 松岡 聡 × 吉原勝己「持続可能社会のための住まいのデザインビジョン ~シェアリングエコノミーの視点から~」