JAPANESE MODERN MASTER 村野藤吾の家具展
2017年07月28日(金)〜2017年08月31日(木)
真に豊かな生活、理想の生活とはいったい何なのか。イデーは「生活の探求」をテーマに、美意識を持って生きる「暮らし」を、家具を通して提案し続けてきました。
わたしたちの重要な活動として、日本のモダンデザイン(1950年代~1980年代)を検証し、 この時代に埋もれてしまったものの中から現代のフィルターを通して魅力あるデザインを発掘し、製品化するプロジェクト、「JAPANESE MODERN MASTER」があります。
今回その一環として製品化を実現した村野藤吾の家具を関西で初めて一堂に会しご紹介します。彼が手がけた建築にあわせてデザインされた、細部にまでこだわった家具をぜひご覧ください。
- 日程
- 2017年7月28日(金)~8月31日(木)10時~21時
- 主催
- イデー
- 会場
- イデーショップ 梅田店(大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館5F)
イベント登録日:2017年07月23日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 松隈 洋「神奈川県に見る戦後建築の出発点ー坂倉準三、前川國男、村野藤吾を中心に」連続講演会「神奈川の近代建築 」第1回
- 第14回 村野藤吾建築設計図展「村野藤吾とクライアントー近鉄の仕事を通して」
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ 前川國男・坂倉準三・村野藤吾」
- 2020年 目黒区総合庁舎(旧千代田生命本社ビル)建築ガイドツアー
- 村野藤吾の建築―世界平和記念聖堂を起点に
- 八ヶ岳美術館 建築講演会+建築ガイドツアー2019 小尾健太郎「最晩年の村野藤吾作品 八ヶ岳美術館建築現場の苦労話」
- 佐藤健治 ランチ付きツアー 村野藤吾の茶室「グランドプリンスホテル新高輪」
- 橋寺知子・神谷悠実・高岡伸一「大阪の近現代建築とその楽しみ方」関西大学簡文館 大阪府指定文化財指定記念 2018年度関西大学博物館ミュージアム講座
- 笠原一人「文化遺産としての八幡市民会館」
- 長谷川堯・松隈洋・内田文雄・来間直樹・古森弘一・原田正彦「地域に生き続ける建築 記念講演&シンポジウム」 渡辺翁記念会館 開館80周年 記念事業