赤松佳珠子・遠藤克彦・西澤徹夫「建築家、デザイナーが語る建築における床の意味と意匠」床・意研究会フォーラム第4回
2017年09月14日(木)
- 日程
- 2017年9月14日(木)18時30分~20時(開場18時)
- 出演
-
赤松佳珠子
遠藤克彦
西澤徹夫
青木弘司
菅原大輔
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 100名
- 企画
- 中崎隆司(建築ジャーナリスト・生活環境プロデューサー)
- 主催
- 床・意研究会
- 特別協賛
- IOC株式会社
- 協力
- イトーキ株式会社
- 会場
-
イトーキ東京イノベーションセンターSYNQA 2階セミナールーム(東京都中央区京橋3-7-1 相互館110タワー2階)
東京メトロ銀座線「京橋駅」2番出口直通
都営浅草線「宝町駅」A4出口より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」A7出口より徒歩7分
JR、東京メトロ丸の内線「東京駅」八重洲南口より徒歩10分
イベント登録日:2017年08月30日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 西澤徹夫・日比野克彦・吉川由美・服部浩之・三澤一実 八戸市の新しい美術館を考えるシンポジウム vol.2
- 西澤徹夫 × 吉村靖孝 × 西澤大良「住宅特集 公開月評座談会」
- 展示ディレクター 五十嵐太郎 会場構成 西澤徹夫 窓学10周年記念「窓学展 — 窓から見える世界 —」
- 建築家フォーラム 第177回 遠藤克彦「近作について 二つの公共建築を通して」
- 遠藤克彦「近作について(大阪新美術館計画案他)」日本建築家協会近畿支部大阪地域会・住宅部会 2018年度通常総会 記念講演会
- オープニングプレゼンテーション 遠藤克彦 インダストリアルデザイン・アーカイブズ研究プロジェクトシンポジウム「インテリアデザインの時代:ライフスタイルをめぐる工業と芸術」
- シンポジウム「建築の公共性 —— 誰のためにつくるのか」
- 法政大学 建築フォーラム2018「都市東京の近未来:2つのインテルヴェント>マクロな都市(再)開発とミクロなまちづくり」
- 西澤徹夫 神戸芸術工科大学 環境デザイン学科 公開講義 トークセッション2017「これからの建築」
- 西澤徹夫 × 佐藤慎也「八戸市新美術館の建築を考えるトークセッション」