世界遺産登録一周年記念シンポジウム「ル・コルビュジエ-日本における近代建築運動のひろがり-」
2017年11月09日(木)
- 日程
- 2017年11月9日(木)13時~17時
- 出演
- アントワーヌ・ピコン(ル・コルビュジエ財団会長)
松隈洋
富永譲
山名善之
西和彦
(注)同時通訳(日本語/英語)つき
(注)当日11時より館内インフォメーションにてお一人様一枚聴講券を配布します。
(注)開催中の「北斎とジャポニスム」展や常設展をご覧になる場合は別途、観覧券(有料)が必要です。
(敬称略) - 料金
- 無料
- 定員
- 90名(先着順)
- 主催
- 国立西洋美術館
- 会場
- 国立西洋美術館 講堂(東京都台東区上野公園7番7号)
JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分
京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分
イベント登録日:2017年10月16日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 堀部安嗣 × 松隈洋「懐かしい未来に向けて」『住まいの基本を考える』(新潮社)刊行記念トーク
- シンポジウム「葛西臨海水族園の長寿命化を考える」
- ル・コルビュジエ ロンシャンの丘との対話展
- シンポジウム「倉敷の建築文化」CPD認定プログラム 第4回「モダンとポストモダンの間」 「建築家・浦辺鎮太郎の仕事」展関連イベント
- 2017年度「JIA25年建築選」及び第17回「JIA25年賞」
- ウィリアム・ウィトカー ケン・タダシ・オオシマ 中原まり 松隈 洋「海外の歴史的建造物保存動向を考える —アメリカ建築家/ルイス・カーンについて」近代建築デザイン講義 2017
- 松隈洋「ル・コルビュジエと前川國男がもたらしたもの」
- 遠藤秀平 マニュエル・タルディッツ 西田光作「ル・コルビュジエの浮かぶ建築」〜セーヌ川洪水による災害を克服しようとする桟橋プロジェクト~
- 内藤廣 × 丸田誠 × 松隈洋 × 尾川隆康「モダニズム建築と江津市庁舎とを考える」シンポジウム
- 松隈 洋「神奈川県に見る戦後建築の出発点ー坂倉準三、前川國男、村野藤吾を中心に」連続講演会「神奈川の近代建築 」第1回