Park College #01「Ginza Sony Parkから考える、未来の都市と建築」
2019年03月03日(日)
Ginza Sony Parkでは、各界の著名人や専門家を講師・ゲストとして招き、建築・アート・都市開発・ファッション・テクノロジーなど、さまざまなテーマをもとにしたオープンカレッジを開催します。
第一回目となる今回は「Ginza Sony Parkから考える、未来の都市と建築」をテーマに、「現在の東京の変貌」や「2020年以降の都市と建築のあり方をどのように位置づけるのか」を議論します。
WADA賞(Wonders in Annual Development and Architecture Award)を創設した藤村龍至氏、門脇耕三氏、和田隆介氏の3名の論客が、昨年末に同賞を受賞したGinza Sony Parkに集結。Ginza Sony Parkの現代的な意義について考えることを皮切りに、刺激的な話を展開します。
- 日程
- 2019年3月3日(日)16時~17時30分(15時30分受付開始)
- 出演
-
藤村龍至
門脇耕三
和田隆介
モデレーター:倉方俊輔
(敬称略) - 料金
- 500円(ワンドリンク、シート付き)
- 定員
- 50名(事前申し込み制・先着順)
- 主催
- Ginza Sony Park
- 会場
- Ginza Sony Park 地下4階
東京都中央区銀座5-3-1
イベント登録日:2019年02月20日
スポンサーリンク
関連アーカイブ
- コーディネーター 藤村龍至・内田奈芳美「持続可能な郊外住環境実現プロジェクト」「公共空間の利活用による地域活性化プロジェクト」平成29年度政策研究成果発表会
- 第2回 世田谷の空き家等活用ゼミナール
- オープンしなけん2019 vol.2
- 倉方俊輔 東京のモダニズム建築を学ぶ vol.5 坂倉準三の都市から家具まで
- 京都建築学生之会主催 関西17大学合同卒業設計展 Diploma × KYOTO’19「trans-」
- 東京藝術大学美術学部建築科 藤村龍至 准教授就任記念レクチャー
- 三浦展・倉方俊輔・新雅史・石榑督和・手塚一郎『横丁の引力』(イースト新書)出版トークショー
- 倉方俊輔「東京のモダニズム建築を学ぶ 村野藤吾の魅力の源泉」
- 第12回 長谷工住まいのデザインコンペティション「働き方を変える集合住宅」
- 倉方俊輔 勤労に感謝! 人の少ない銀座で、リフレッシュ建築ツアー