MITメディアラボ 石井裕教授と語る「挑戦と創造」
2020年01月23日(木)
AIをはじめ、高度に発達した情報テクノロジーに囲まれている現代において、わたしたちはどのように未来を創り出していけばよいでしょうか?
今回、類まれなクリエーターでもあるMITメディアラボ石井 裕 副所長に二度目の東北大学ご訪問をいただくことになりました。都市・建築学を専門とする本学大学院工学研究科の五十嵐 太郎 教授とともに「挑戦と創造」をテーマに大いに語っていただきます。学生、研究者から市民の方まで未来を共創するためのてがかりを探りましょう。
- 日時
- 2020年1月23日(木)14時〜17時(開場 13時30分)
- プログラム・出演
-
「建築の可能性と不可能のあいだ」
五十嵐太郎
(東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻教授)「未来協創・造山力」
石井 裕
(マサチューセッツ工科大学メディアラボ副所長)
(敬称略) - 参加費
- 無料
- 定員
- 200名(事前申し込み制)
- 主催
- 東北大学
- 共催
- 東北大学研究推進・支援機構 知の創出センター
- 後援
- 仙台市
- 協力
- 株式会社 Ogata Kin-ichi Design Office
- 会場
- ウェスティンホテル仙台 2階 グランドボールルーム「雀」
宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
イベント登録日:2020年01月06日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 「移動する建築」都市設計コンペ
- アジール・フロッタン再生展 —浮かぶ避難所 ル・コルビュジエが見た争乱・難民・抵抗—
- 五十嵐太郎 × マニュエル・タルディッツ × 遠藤秀平「アジール・フロッタン 近況報告会」
- 空間デザイン機構シンポジウム「The Day/空間デザインの新時代に向けて」
- 五十嵐太郎 家成俊勝 加藤比呂史 島田陽 スヴェン・プファイファー ルードヴィヒ・ハイムバッハ ほか「建築Symposion ―日独仏の若手建築家による―キックオフシンポジウム」
- 都甲幸治『世界文学の21世紀』第四回「現代建築と現代文学」ゲスト 五十嵐太郎
- 五十嵐太郎 × 太田佳代子 × 真壁智治「建築家のプロフェッショナリズムと人間性を巡って」 坂 茂プロジェクツ・イン・プログレス ギャラリートーク「坂 茂の相貌から考える」
- 平川市新本庁舎建設設計業者選定プロポーザル
- 建築ジャーナル参加型公開討論「批評の在り処 建築の論点」
- 五十嵐太郎 × 海野聡 建築にとって日本とはなにか —— 海野聡『建物が語る日本の歴史』(吉川弘文館)刊行記念イベント