日本学シンポジウム 公共性と美術館の未来
2020年02月15日(土)
- 日時
- 2020年2月15日(土)14時〜18時20分
- 出演
-
講師:
野家啓一(東北大学名誉教授・哲学)
芳賀満(東北大学教授・考古学)
足達 薫(東北大学教授・美術史)
森 一郎(東北大学教授・哲学)
五十嵐太郎(東北大学教授・建築史)ゲストコメンテーター:
松隈 洋(京都工芸繊維大学教授・建築史)
(敬称略) - 参加費
- 無料(聴講自由)
- 主催
- 東北大学日本学国際共同大学院
- 会場
- 東北大学川内南キャンパス文科系総合講義棟2階 法学部第2講義室
宮城県仙台市青葉区川内27-1
イベント登録日:2020年02月07日

スポンサーリンク
関連アーカイブ
- 青木淳・鰺坂徹・松隈洋「近代建築見学ツアー」Architalk ~建築を通して世界をみる
- 窓学10周年記念エキシビション「窓学展 — 窓から見える世界 —」国内巡回展ファイナル@九州大学
- 藤本壮介「窓と建築」「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」関連トークイベント
- 内藤廣 × 丸田誠 × 松隈洋 × 尾川隆康「モダニズム建築と江津市庁舎とを考える」シンポジウム
- 景観開花。2016
- 五十嵐太郎 × 木ノ下智恵子「世界の都市の中の“島”」 ラボカフェスペシャル featuring クリエイティブ・アイランド・ラボ 中之島02
- 五十嵐太郎 × マニュエル・タルディッツ × 遠藤秀平「アジール・フロッタン 近況報告会」
- 「いま」を考えるトークシリーズ Vol.10 観光と定住のあいだ — 誰のための“都市デザイン”?
- 第2回日本建築設計学会賞 展覧会・公開審査会
- 松隈 洋・磯 達雄・白井良邦 瀬戸内Archiシンポジウム せとうちアーキツーリズムの魅力と可能性